[To Top Page]


お知らせ

第14回「光塾」
第14回目の「光塾」を2023年1月18日~19日に開催しました.

2022年度協賛:
文部科学省科研費・学術変革領域研究(A) 「散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学」
文部科学省科研費・新学術領域研究 「情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理」
日本生物物理学会サブグループ制度

ポスター会場での集合写真


基調講演者の岡田康志さん(東大・理研)


塾長・新井さんによるOpening remark.


光塾メンバー・樺山さんによる光塾の歴史紹介.


塾長・衣笠さんによるClosing remark.



[開催場所と日時]
2023年1月18日(水) 午後~19日(木) 終日 (17:00まで)
開催場所:大阪大学 吹田キャンパス 生命機能研究科 システム棟2F
(大阪府吹田市山田丘1-3)
大阪モノレール 阪大病院前駅下車 徒歩7分
[map]

画像をクリックすると大きな画像が開きます.転載可


[開催形式]
オンサイトで開催しました(参加費は無料).


[プログラム(予定)]
1月18日(水)・第一日目
12:30            受付開始
13:30~15:00 招待講演
15:00~17:00 ポスタープレゼンテーション
17:00~18:00 基調講演
18:00~18:30 総合討論

1月19日(木)・第二日目
 9:30~17:00 招待講演とライジングスター(ポスター採択演題)セッション
17:00    Closing Remark・解散


[基調講演]

「TBA」
岡田 康志 教授
(東京大学 大学院医学系研究科 細胞生物学教室)


[招待講演](敬称略)

「蛍光寿命が導く定量的な生体分子ダイナミクス解析の新展開」
乙須 拓洋 (埼玉大学 理工学研究科 准教授)

「生きた細胞内のマイクロ構造体を光(など)で操る」
中村 秀樹(京都大学 工学研究科 特定准教授)

「スキャンレス4Dライトフィールドイメージング技術の開発と応用」
杉 拓磨(広島大学 大学院統合生命科学研究科 准教授)

「散乱法:反「1分子・見える化」」
廣井 卓思(国立研究開発法人 物質・材料研究機構 ICYS研究員)

「生体内3D構造の縦断可視化に向けた蛍光顕微技術開発」
大友 康平(順天堂大学 大学院医学研究科 准教授)



[光塾はこのような人に向いています!]
・イメージングで何ができるのか?を知りたい人(初心者)
・イメージング技術に興味・期待を持っている人
・現在使っているイメージング技術に満足できず、新たな技術を必要としている人
・顕微鏡やイメージング技術が好きな人
・積極的に議論に参加できる人
・生体分子、生理現象に興味を持っている人
・人的交流を望んでいる人
・自分の持っている技術を惜しげもなく他人に教えることのできる人
・「世士無双(世界に二つとない研究)」を目指している人
・自分は若い!と思っている人


[留意事項]
ポスター発表について:
本研究会は「塾」の名にもあらわれているように、全員参加型の形式を目指しています。そのため、ポスター発表は参加者全員が対象です(ただし講演者は除く)。

本研究会は、イメージングビギナーの方あるいは学生(学部生含)の参加ももちろん大歓迎です。発表できるほどのデータがまとめられていない方でも、自分が現在研究している(あるいは今後行おうとしている)内容を参加者全員にアピールできるようなポスターのご用意をお願いしています。また、光イメージングに期待をすること、あるいは具体的に行ってみたい実験計画などをプレゼンテーションしていただいても構いません。

食事・宿泊について:
光塾事務局では、食事・宿泊および交通機関の手配は行いませんので、ご了承ください。

*参加登録フォームにて取得した情報は光塾の活動の範囲内で適切に取り扱います。
*新型コロナウイルス感染症の蔓延により、開催場所である大阪大学の感染症対策方針に基づいたマスクの着用等の感染症対策を行います。参加登録をされた場合は、開催期間中はこれらの感染症対策への協力に同意したものといたします。



[総括塾員]
新井 健太 (国立研究開発法人 情報通信研究機構 未来ICT研究所)
飯塚 怜 (東京大学大学院 理学系研究科)
樺山 一哉 (大阪大学大学院 理学研究科)
北村 朗 (北海道大学大学院 先端生命科学研究院)
衣笠 泰葉 (国立研究開発法人 医薬基盤・栄養・健康研究所)
小林 昇平 (国立研究開発法人 情報通信研究機構 未来ICT研究所)
新海 創也 (理化学研究所 生命機能科学研究センター)
丹羽 達也(東京工業大学 科学技術創成研究院)
原 裕貴(山口大学大学院 創成科学研究科)
平野 泰弘 (大阪大学大学院 生命機能研究科)
藤井 哉 (東京大学大学院 医学研究科)
堀越 保則 (広島大学 原爆放射線医科学研究所 細胞修復制御研究分野)
前澤 創 (東京理科大学 理工学部 応用生物科学科)
山本 孝治 (国立研究開発法人 情報通信研究機構 未来ICT研究所)
吉村 英哲 (東京大学大学院 理学系研究科)


[第14回開催に関するお問い合わせ先]
新井 健太(karai (AT) nict.go.jp)
アットマークを変更してご送信ください.



[2021年度の光塾]
第13回・光塾の案内

[2020年度の光塾]
第12回・光塾の案内

[2019年度の光塾]
第11回・光塾の案内

[2018年度の光塾]
第十回・光塾の案内

[2017年度の光塾]
第九回・光塾の案内

[2016年度の光塾]
第八回・光塾の案内

[2015年度の光塾]
第七回・光塾の案内

[2014年度の光塾]
第六回・光塾の案内

[2013年度の光塾]
第五回・光塾の案内

[2012年度の光塾]
第四回・光塾の案内

[2011年度の光塾]
第三回・光塾の案内

[2010年度の光塾]
第二回・光塾の案内

[2009年度の光塾]
第一回・光塾の案内



[画面の一番上へ戻る]
[表紙のページへ戻る]
光塾 (Hikari Jyuku)
http://hikarijyuku.mad.buttobi.net/