[To Top Page]


お知らせ
最終更新:2011年10月25日 [更新履歴]  [2010年度の光塾詳細]

第三回「光塾」
第三回目の「光塾」を2011年10月22・23日に開催しました.内容を残しました. [ポスターJPEG (約1200kB)]


第三回「光塾」において撮影した全体記念写真です.



発表会場の様子です.


[開催日時]
2011年10月22日(土)午前11時45分~10月23日(日)午後5時
技術講習会は第一日目の午前11時45分~午後1時30分です.


[開催場所]
東京大学大学院・薬学系研究科
(東京都文京区本郷・東京大学本郷キャンパス)

東京メトロ 丸の内線・都営 大江戸線「本郷三丁目」駅下車して徒歩約10分.
御茶ノ水駅より学バス利用「学07東大構内行」乗車して龍岡門または病院前下車.
上野駅より学バス利用「学01東大構内行」乗車して龍岡門または病院前下車.


[プログラム]
10月22日・第一日目
    11:20 受付開始(~13:45)
11:45-13:30 技術講習会
13:45-13:55 Opening Remark
13:55-14:55 講演
14:55-17:05 Rising Stars Session
17:10-18:40 ポスタープレゼンテーション
18:40-21:00 懇親会およびポスターフリートーク

10月23日・第二日目
 9:00-11:00 講演
11:00-12:00 基調講演(船津高志先生)
12:00-13:00 昼食・ポスターフリートーク
13:00-17:00 講演
17:00     Closing Remark・解散


[参加登録について]

参加登録は締め切りました.ご応募ありがとうございました.



[留意事項]

2日間の全日程にご参加ください.技術講習会への参加は希望者のみとします.

第一日目の解散時刻は21時,第二日目の解散時刻は17時を予定しています.
(第一日目の懇親会の途中で帰られてもかまいませんが,その場合でも懇親会費を頂きますのでご了承ください)

ポスター発表について:
本研究会は「塾」の名にもあらわれているように, 全員参加型の形式を目指しています.そのため,ポスター発表は参加者全員対象です(ただし講演者は除く).

本研究会は,イメージングビギナーの方あるいは学生(学部生含)の参加ももちろん大歓迎です. 発表できるほどのデータがまとめられていない方でも, 自分が現在研究している(あるいは今後行おうとしている)内容を参加者全員にアピールできるようなポスターのご用意をお願いしています. また,光イメージングに期待をすること,あるいは具体的に行ってみたい実験計画などをプレゼンテーションしていただいても構いません.

技術講習会について:
希望者のみの参加です.希望された講習をご受講ください.「一分子蛍光イメージング実習」は事前にお申し込み頂いた方しか受講できません.

食事について:
参加費の中に,第一日目の夕食・懇親会費および第二日目の昼食代は含まれています.食事抜きの対応は行いませんのであらかじめご了承ください.

宿泊について:
光塾事務局では,宿泊および交通機関の手配は行いませんので,ご了承ください.



[基調講演]

「1分子蛍光イメージング法の開発と予想できなかった展開」

船津 高志 先生(東京大学大学院 薬学系研究科・教授)


[一般講演](敬称略)

「線形アンチセンスプローブを用いた生細胞内のmRNAイメージング」
岡部 弘基 (東京大学大学院 薬学系研究科 生体分析化学教室・助教)

「低温電子顕微鏡による生体試料の立体構造解析」
加藤 貴之 (大阪大学大学院 生命機能研究科 プロトニックマシン研究室・助教)

「蛍光プローブの精密設計と生体分子イメージングへの応用」
神谷 真子 (東京大学大学院 医学系研究科 生体情報学・助教)

「ミオシンの歩行の計測+α」
西川 宗 (ニコン)

「定量的蛋白質拡散解析を基盤とする核蛋白質作用機構の新機能探索」
白 燦基 (理化学研究所 基幹研究所 佐甲細胞情報研究室・研究員)

「細胞膜分化」
諸根 信弘 (京都大学 物質-細胞統合システム拠点・講師)


[Rising Starsの部(一般口頭発表)の発表者と演題名(敬称略)]

及川 大輔 (群馬大学 先端科学研究指導者育成ユニット 岩脇研究室・日本学術振興会特別研究員PD)
「マウス個体における酸化ストレスレポーターシステムの開発」

小野 尭生 (東京大学大学院 工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻・博士課程3年)
「透明フッ素ポリマーを用いたナノ開口アレイと全反射照明による1分子イメージングデバイスの開発」

榎 佐和子 (東京大学大学院 工学系研究科 野地研究室・特任研究員)
「高速暗視野照明による金ナノロッドの方向検出システムを用いたF1-ATPaseの回転の検出」

川出 健介 (理化学研究所 植物科学研究センター・基礎科学特別研究員)
「葉における細胞増殖活性の時空間的な変化を見る」

高坂 洋史 (東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻・助教)
「神経活動の可視化と光操作による運動制御回路の解析」

長堀 紀子 (北海道大学大学院 先端生命科学研究院 細胞機能科学研究室・特任助教)
「ナノ空間に束ねたペプチドプローブによる細胞相認識」



[技術講習会]

「全反射照明法による1分子蛍光イメージング実習」 [概要(PDF)]
(参加登録時に希望した方のみ受講可)

担当:飯塚 怜 (東大・薬)

「生命科学画像解析における数学の基礎」(定員なし) [概要(PDF)]
担当:北村 朗 (北大・先端生命)


[参加費]
3500円
(研究会参加受付時に徴収します.懇親会費を含みます)


[研究会詳細]
詳細が決定次第,当Webページにアップしていきますので,定期的に当サイトを閲覧いただきますようお願いします.


[参加資格]
・イメージング技術に興味・期待を持っている人
・現在使っているイメージング技術に満足できず、新たな技術を必要としている人
・顕微鏡やイメージング技術が好きな人
・積極的に議論に参加できる人
・生体分子、生理現象に興味を持っている人
・人的交流を望んでいる人
・自分の持っている技術を惜しげもなく他人に教えることのできる人
・「世士無双(世界に二つとない研究)」を目指している人
・自分は若い!と思っている人


[総括塾員]
飯塚 怜 (東京大学大学院 薬学系研究科)
飯野 亮太 (東京大学大学院 工学系研究科)
樺山 一哉 (東海大学 糖鎖科学研究所)
北村 朗 (北海道大学大学院 先端生命科学研究院)
小林 昇平 ((独)情報通信研究機構 未来ICT研究所)
平野 泰弘 (大阪大学大学院 生命機能研究科)
藤井 哉 (東京大学大学院 医学研究科)
山本 孝治 (大阪大学大学院 生命機能研究科)

[問い合わせ先]
事務局メールアドレス
hikari.jyuku.office*gmail.com
*をアットマークに変更して送信ください.返信は総括メンバーの個人アドレスから送信されることもあります.


[2010年度の光塾]
第二回・光塾の案内

[2009年度の光塾]
第一回・光塾の案内


[To Top Page]
光塾 (Hikari Jyuku)
http://hikarijyuku.mad.buttobi.net/